小児歯科
お子様の治療にあたって、いつも驚かされるのが、こどもの生命力、適応力の強さです。
ついこの間まで怖くてお口を開くことができなかったお子さんが、次の回にはとてもお利口に治療を受けることができるようになるのを見ていると、自分たちの進歩の無さを改めて感じさせられます。
そして、ぜひ虫歯を知らない大人になってほしいと心から願います。小児歯科の治療は、大人の治療と似ているところもありますが、逆に全く違うこともあります。
お母さんのお腹の中にいるときから、成長期が終わって成人するまでのお子様のお口の健康を維持、増進させるのが小児歯科の大きな目的です。そのために、病気を予防、治療し、お口の健康管理を行って、健全なお口や顎の機能、形を育てていきます。
乳歯の役割とは?
乳歯はどうせ生え変わるからといって虫歯にしてしまっても良いということではありません。
乳歯は
- 咀嚼(そしゃく)器官として子供の発育に重要な役割を果たします。
- 発音の発達に重要な働きをします。
- 永久歯列完成のために、時間的、空間的調整を行います。
これらの役割を十分に果たしてもらうためには、次のようなことが必要です。
- 咀嚼(そしゃく)器官として子供の発育に重要な役割を果たします。
- 発音の発達に重要な働きをします。
- 永久歯列完成のために、時間的、空間的調整を行います。
乳臼歯に穴が開いたり、大きく形が崩れたりしたら、永久歯が生えてくる場所が足りなくなったり、違う場所に生えてしまったりして、永久歯のかみ合わせや歯並びに大きく影響します。
永久歯に生え変わるとき、乳歯の根は少しずつ溶けていきます。神経を取った歯や、根の先に病気のある歯は、うまく溶けてくれないことがあり、永久歯の歯並びに影響する場合があります。 永久歯以上に乳歯の神経は取らないほうが良いのです。
- 虫歯の進行抑制
- 口腔内汚染の防止
このようなことを目的として乳歯の治療を行っています。
幼若永久歯の治療方針
生えたての永久歯はまだ十分に硬くなっておらず、溝が深いです。また、十分に機能していないため、自浄作用が及びにくいので虫歯の感受性が高く、また進行が極めて早いのが特徴です。
治療を行う場合には、機能的、審美的な形態回復を行うだけでなく、かみ合わせの高さや、歯並びに十分配慮しなければなりません。
また、生えたての永久歯は根の先まで完成していませんから、この時期に神経を取らなければならないような虫歯ができてしまうと、歯を失う時期がとても早く来てしまいます。
子どものお口には年齢別にいくつかのステージがありますが、時期や成長の度合いに合わせて健全な状態をできるだけ維持できるように治療や予防に努力しています。